令和3年度介護報酬改定の主な事項について

1月18日(月)、第199回社会保障審議会介護給付費分科会にて令和3年度介護報酬改定の概要が示されました。


令和3年度介護報酬改定の概要

新型コロナウイルス感染症や大規模災害が発生する中で「感染症や災害への対応力強化」を図るとともに、団塊の世代の全てが75歳以上となる2025年に向けて、2040年も見据えながら、「地域包括ケアシステムの推進」、「自立支援・重度化防止の取組の推進」、「介護人材の確保・介護現場の革新」、「制度の安定性・持続可能性の確保」を図る。改定率:+0.70%

1.感染症や災害への対応力強化

2.地域包括ケアシステムの推進

3.自立支援・重度化防止の取組の推進

4.介護人材の確保・介護現場の革新

5.制度の安定性・持続可能性の確保

令和3年度介護報酬改定の主な事項について

第199回社会保障審議会介護給付費分科会

関連記事

  1. 厚労省 介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について…

  2. 注意ステージへの移行について

  3. 厚労省 介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について…

  4. 介護施設による面会の考え方について(全国老施協資料)

  5. 令和3年度介護報酬改定に関するQ&A

  6. 注意喚起)手足口病の警報発令

  7. 【延期】12/6 全体研修会

  8. 令和3年度介護報酬改定に関する審議報告