全数届出の見直しについて

当県でも、令和4年9月26日から、新型コロナウイルス感染症患者の全数届出の見直しが行われます。この見直しに伴い、発生届の対象外となる患者の方々について、医療機関による診断後に、自己申告により患者情報を把握し、すみやかに必要な療養と支援につなげるため、「滋賀県新型コロナ診断後申告窓口」をが開設されます。

滋賀県ホームページ

下記の方は、従前のとおり、医療機関による発生届が必要となります。

  • 65歳以上の方
  • 入院を要する方
  • 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な方、または、重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方
  • 妊娠している方

関連記事

  1. 高齢者施設への新型コロナウイルス感染症に係る予防接種を行う体制の構築に…

  2. 【延期】12/6 全体研修会

  3. 介護現場におけるハラスメント対策

  4. 厚労省 介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について…

  5. (滋賀県事務連絡)高齢者施設・事業所の利用者・職員等に新型コロナウイル…

  6. 高齢者施設・事業所における感染対策について(8月5日事務連絡)

  7. 令和3年度介護報酬改定に関する審議報告

  8. 令和3年度介護報酬改定に関するQ&A