集団を元気にするためには・・・?

2019.6.5 記念講演会

集団を元気にするコミュニケーション

講師 中澤美依さん(元平安女学院大学教授)

会場 てんびんの里学習センター

現代社会では、相互コミュニケーションが不足すると多くの問題が生じてしまうと言われています。職場でも学校でも家庭でも。昭和時代のような「わかってくれるだろう」「わかっているだろう」では、ことが上手く運びません。みなさんも覚えがあるのではないでしょうか?

「語り合い」のコミュニケーションが必要な時代だと中澤さんは語ります。価値観の転換期で、従前の方法が全く通用しない時代で、誰にも答えがわからない時代であり、だれにも当てはまる答えがない時代だからだそうです。

「本音で、本気で、語り合うコミュニケーションを心掛けていますか?」という問いがありました。私はできているだろうか・・・。

本気のコミュニケーションには、それを効果的にするための作法があると言います。その作法は7つあり、①時間と場、②参加者の選択、③相互尊重、④弱者優遇、⑤共感的傾聴、⑥みんなで考える集団思考、⑦楽しむ。

難しいと思いますが、既に実践できていることもあるでしょう。一つずつ意識して取り組もうと感じた研修会でした。

関連記事

  1. 介護保険制度改正を踏まえたこれからの地域包括ケア

  2. リーダシップとは何か?

  3. 終了)令和6年度東近江介護サービス事業者協議会総会&記念講演会の開催に…

  4. 『誰からも「気がきく」と言われる45の習慣』著者が語る組織マネジメント…

  5. 令和5年度 定例総会・記念講演会 報告

  6. 令和5年度東近江介護サービス事業者協議会総会&記念講演会の開催について…

  7. 誰も知らない世界に向かう勇気と情熱、それは未来を拓く

  8. 令和4年度東近江介護サービス事業者協議会総会&記念講演会の開催について…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。